鶴見七福神めぐり2020、順番を間違えると大変!地図で徹底解説

鶴見七福神巡り 総持寺大黒尊天 七福神

鶴見七福神めぐりの概要

2011年1月、曹洞宗大本山總持寺鶴見御移転100年と鶴見歴史の会創立30周年・鶴見区文化協会創立25周年を記念して制定された七福神めぐり。

順序よく回れば10km ほどの行程だが、山側には起伏が多く、普通より長い道のりに感じる。起点と終点を決めて、一方方向で回るのがオススメ。

  1. Ⓐ 旧東海道の歴史を伝える横浜熊野神社の「福禄寿
  2. Ⓑ 鎌倉時代からの民俗芸能「鶴見の田祭」を伝える鶴見神社の「寿老人
  3. Ⓒ 曹洞宗大本山總持寺の木像では日本一大きな「大黒天
  4. Ⓓ 昭和初期に「浜七福神」として信仰を集めていた子育観音霊場東福寺の「毘沙門天
  5. Ⓔ 江戸御菜八ヶ浦の一つとして栄えた生麦漁師の心意気を伝える正泉寺の「恵比寿天
  6. Ⓕ 江戸時代から多くの女性に信仰されてきた安養寺の「弁財天
  7. Ⓖ 建長寺30世仏寿禅師が開創した松蔭寺の「布袋尊

七福神めぐりマップ

めぐり順

七福神の配置が、長く伸びているので、駅から徒歩で回る場合の起点と終点を同じ駅にしてしまうと、10キロほどの行程が、倍かかることになる。

できるだけ楽に回るなら、起点となる駅と終点となる駅を決めて、下記のどちらか一方向で回り切るのがオススメ。

JR鶴見市場駅 → Ⓐ横浜熊野神社 → Ⓑ鶴見神社 → Ⓒ總持寺 → Ⓓ東福寺 → Ⓔ正泉寺 → Ⓕ安養寺 → Ⓖ松蔭寺 → JR大口駅
JR大口駅 → Ⓖ松蔭寺 → Ⓕ安養寺 → Ⓔ正泉寺 → Ⓓ東福寺 → Ⓒ總持寺 → Ⓑ鶴見神社 → Ⓐ横浜熊野神社 → JR鶴見市場駅

期間

1月4日から1月7日

時間

午前9時00分から午後16時30分

所要時間

徒歩での目安は2~3時間(10キロ程度)

鶴見七福神一覧

Ⓐ 横浜熊野神社(福禄寿)

所在地: 〒230-0022 神奈川県横浜市鶴見区市場東中町9−21
電話: 045-501-8685

Ⓑ 鶴見神社(寿老人)

所在地: 〒230-0051 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1丁目14−1
電話: 045-501-4122

Ⓒ 總持寺(大黒尊天)

所在地: 〒230-8686 神奈川県横浜市鶴見区鶴見2丁目1−1
建設: 1911年
電話: 045-581-6021
曹洞宗大本山

Ⓓ 東福寺(毘沙門天)

所在地: 〒230-0063 神奈川県横浜市鶴見区鶴見1丁目3−5
電話: 045-581-5066
宗派: 真言宗智山派
ご本山: 智積院
ご本尊: 如意輪観世音菩薩

Ⓔ 正泉寺(恵比寿神)

所在地: 〒230-0052 神奈川県横浜市鶴見区生麦4丁目31−4
電話: 045-511-5175
宗派: 真言宗智山派
ご本山: 総本山 智積院
ご本尊: 薬師如来

Ⓕ 安養寺(福壽辨財天)

所在地: 〒230-0078 神奈川県横浜市鶴見区岸谷1丁目22−12
電話: 045-581-3227
宗派: 浄土宗
ご本山: 総本山知恩院
ご本尊: 阿弥陀如来

Ⓖ 松蔭寺(布袋尊)

所在地: 〒230-0077 神奈川県横浜市鶴見区東寺尾1丁目18−2
電話: 045-571-1701
宗派: 臨済宗建長寺派
ご本山: 建長寺
ご本尊: 釈迦如来

タイトルとURLをコピーしました